2019年7月25日木曜日

SR400 久しぶりのオイル交換

超久しぶりのオイル交換です。

まめに交換しようと思っていても、気がつくと間が空いてしまいます。
今回はなんと、3年も経ってしまったみたいです。

そんなには間はあいていないつもりだったのですが、
メンテノートを見ると、その様です。


この期間は2台持ちになっていて、CBの方に手がかかり
SRの方は疎かになってしまいました。
なんと3年間で1000キロ走ってません(汗)



今回もワコーズのプロステージを入れます。

ガスケットのサイズは、
フレーム側がM14
エンジン下側がM8

これを書いておかないと、毎回サイズがわからなくて
いろいろネットで検索しても、意外とすぐに見つからないので
書き残しておこっと。



ご承知のとおりオイルの流れ落ちる道を養生します。
運悪くガムテープを切らしてしまい
ペーパータオルですが問題ありません。




フレーム側が抜けきったら、エンジン側へ移動



オイルが抜けるまでの時間はすることが無いので
ただ、ぼ~~~っとSRを眺めます。

さて、オイルについてですが、こちらの名著によると

SRは高回転エンジンではないので、高価なオイルを
使う必要はないとの事。ヤマルーブのスタンダードで
充分らしいです。

次回からはヤマルーブにして、もっとマメに交換しよう。
・・・かな。








2019年7月6日土曜日

SR400 スポーク磨き

久しぶりの更新です。

後輪のスポークを磨きます。

この後、いろいろとやりたいことを考えていて
タイヤ交換や、チェーン、スプロケ交換をしたいのですが、
交換をすれば、汚いところが目立つので
先に気になるところを少しずつ、やっておきたいと思います。




2週くらい前に前輪の方は済ませています。
ただタイヤを付けたままの作業なので
そんなにはピカピカにはなりませんでしたが。

後輪も外さずに手の届く範囲でと、考えたんですが
せっかくなので外して作業しました。
それでもハブまでは出来ないので
手の届く範囲にはなってしまうんですが。

スポークの手入れはしていないので、もう6年は
経つはずです。



スポークが真っ黒。ハブも真っ黒。

本当はハブもバフ掛けとかしたいですが
時間が限られているだけに、出来る事だけに。

耐水ペーパーで、180→320→400→600→800→1000→1200→1500
まで頑張りました。


綺麗にはなりますが、地味な作業をこなした割には
光りません。手作業だと限界がありますね。

スプロケも汚いですが、これは次回新品に交換するので
気にしない。気にしない。

この後、エキパイも少し磨いたのですが
やっぱり手磨きだと光りません。

また時間が取れたらしっかりやるとして
とりあえずは真っ黒な状態ではなくなったので
良しとしておきます。



2018年12月9日日曜日

SR400 デルスラーラに行く!

iPhoneをアップデートしたら、BloggerアプリがiOS11以降に対応していなくて
携帯から気軽に投稿ができなくなってしまい、だいぶ間が空いてしまいました。

さて、この間に自分的にはすごく嬉しいことがありました。

それは、福岡にある、SR界では超有名なあのデルスラーラさんに行く事が出来たのです。


仕事で何度か福岡に行くことはあっても、なかなかご縁に恵まれず、
行ける日は来ないかなっと諦めていましたが、
いろんな条件が整い、行くことが出来ました。

デルスラーラさんがアップしている作品を見て、自分のSRもあんなカフェ仕様に
したいなぁっと思ったきっかけでもあるので、かなり興奮でした。

ちなみにカスタムをお願いしに行った訳でもなく、レンタカーでふらっと寄ったのですが
気さくにお話も聞かせて頂けました。

遠くは北海道からもカスタムの依頼があるそうで、みなさんカスタムには
凄くお金も時間も情熱も賭けていらっしゃるんだなと、つくづく感心させられました。

帰り際にはキーホルダーも頂いてしまい、ほんと至福の時間でした!







2018年8月7日火曜日

番外編 チェーン・スプロケット交換の巻



今回はSRの写真か~ら~の・・・

番外編

CB1300SFのチェーンとスプロケットの交換
に挑戦しました。


連日の猛暑のため、朝4時起きして気温が30℃を超える前
朝っぱらから作業開始です。

チェーンは、D.I.D530ZVM-X 
スプロケットは、前後ともX.A.Mです。
丁数は純正と同じで前18丁、後41丁としました。



センタースタンドの無いバイクは難儀です。

まずメンテナンススタンドを揃えるところから始まります。

そして、このCBが重い…。
一人でスタンドかけるのも慣れないと
大変です。重量270kgですから。
SRの倍近くあるのでは…。
メンテ性に優れるところもSRの楽しさでしょう。


タイヤを外すとメンテナンスしている感が増します。


スプロケットも外して、新品と比較すると減っていることが
よくわかります。
すでに6万キロを超えていますし、純正なので
乗り継いで来られた歴代オーナーは交換していないでしょうから
当然と言えば、当然ですね。


ついでなので、ハブダンパーも交換しておきます。

他のオーナーさん達の過去のブログを参考にさせて頂き
ビードワックスも事前に用意しておいたので
すんなりと収まりました。


前後スプロケットを交換したら、古いチェーンをカットし
新しいものと交換して行きます。

写真はないのですが、チェーンのカット、カシメには
D.I.Dの「かし丸君」を使いましたが、本当によくできた工具だと
感心しました。

you tubeに交換のやり方の動画があるため、それを見てから行ったので
チェーン交換が初めての私でも問題なくスムーズに出来ました。

個人的には「かし丸君」は、今までに購入して良かった工具の
ベスト3に入るのではないでしょうか・・・。



とは言え、初めての作業や汚れた部分を掃除しながらの作業なので
想定していた時間の倍くらいはかかりながら、なんとか終了です。

最後にオマケ


ドライブスプロケットの交換には、クラッチレリーズを外す必要がありますが
そのボルト類がサビで凄いことになっていたので、ついでに新品と交換しました。

こうして並べてみるとサビも凄いのですが、膨張もしていますね。

見えない部分も綺麗になり、気持ちもすっきりしました。

最近では、SNS上で自分で整備することについて賛否両論あるようですが
私は、整備をすることで、自分自身の心も整えられるような気がするので
やはり好きですね。










2018年7月28日土曜日

SR400 猛暑洗車


7月は連日の猛暑。

朝から30℃超えは当たり前になりました。

久しぶりの洗車。



ひととおり洗車した後は、シートクリーナーを使って
ステッチの白い部分の汚れを落とします。


見て下さい、この汚さ…。
全くシロくない。



ステッチを中心に泡泡に。

5分ほど放置して、拭き取ります。


アレが…


コレに!


砂埃で茶色だったシートが


白さを取り戻しました。


エキパイも焼けが酷かったので
簡単に磨いておきますが、
まだまだ磨きが足りません。


また時間が取れたら頑張って磨きましょう。



それにしても我が家の上空には
電線が多いなぁ。









2018年6月22日金曜日

SR400 フロントフォークオイル交換

今月はブログがハイペースで進みます。

メンテばっかりやっているので
久しぶりにネタが豊富です。


平日ですが、事情があり有休を取り
用事と同時進行で、空き時間がだいぶあったので
フロントフォークオイルの交換を済ませてしまいます。


ハンドルがノーマルならフォークを
外しても何の問題もないのですが
セパハンなので、フォークを外すと
ヘッドライトやマスターシリンダーなどが
保持できなくなってしまいます。

そこで写真のように家にあった適当な
園芸用の棒に、タイラップで各部を固定し
保持できるようにしました。


キャリパー本体もぶら下げる訳には
いかないので脚立に。


ついでに汚れていたフォークのアウターも
WAKO'sのメタルコンパウンドで磨きます。
写真だとすごくピカピカに見えますね。

ずっと気になっていたメンテが進むので
とても気持ちがいいです。

最近は、けっこう朝から晩まで仕事のことを
考えているので、仕事以外の事に集中できる時間が
持てるのは本当にありがたいです。


あとは組み付けて完了です。

自分で付けてるメンテナンスノートを
見返してみると
フォークオイルの交換は2014年になっていました。

そんなに経っていないと思うのですが
歳取ると時間が経つのが早いので、
間違いないでしょう。

でも4年ぶりって…。

4年ぶりと言えば、サッカーw杯では日本代表が
コロンビアに勝利です!

次回はw杯の年の前に終わらそう。





SR400 ブレーキフルード交換じゃい


リアまわりのメンテナンスに引き続き
フロントブレーキも終わらせます。

今回はフルード交換。

キャリパーのピストンもきれいしたい
のですが、工具がない。


とにかくフルードを進めます。

何度か経験して、やっとスムーズに出来るようになりました。

交換前と

交換後。

そしてキャリパーもパーツクリーナーで
汚れを落として、パッドの厚さも充分ある事を
確認。

キャリパーものすごく汚れてました。


古い方のフルードです。
子供の麦茶ではありません。

一連の作業を朝8時までに終わらせたら
ペットボトルに書いてあるとおり
これからベビーの時間です。