2018年12月9日日曜日

SR400 デルスラーラに行く!

iPhoneをアップデートしたら、BloggerアプリがiOS11以降に対応していなくて
携帯から気軽に投稿ができなくなってしまい、だいぶ間が空いてしまいました。

さて、この間に自分的にはすごく嬉しいことがありました。

それは、福岡にある、SR界では超有名なあのデルスラーラさんに行く事が出来たのです。


仕事で何度か福岡に行くことはあっても、なかなかご縁に恵まれず、
行ける日は来ないかなっと諦めていましたが、
いろんな条件が整い、行くことが出来ました。

デルスラーラさんがアップしている作品を見て、自分のSRもあんなカフェ仕様に
したいなぁっと思ったきっかけでもあるので、かなり興奮でした。

ちなみにカスタムをお願いしに行った訳でもなく、レンタカーでふらっと寄ったのですが
気さくにお話も聞かせて頂けました。

遠くは北海道からもカスタムの依頼があるそうで、みなさんカスタムには
凄くお金も時間も情熱も賭けていらっしゃるんだなと、つくづく感心させられました。

帰り際にはキーホルダーも頂いてしまい、ほんと至福の時間でした!







2018年8月7日火曜日

番外編 チェーン・スプロケット交換の巻



今回はSRの写真か~ら~の・・・

番外編

CB1300SFのチェーンとスプロケットの交換
に挑戦しました。


連日の猛暑のため、朝4時起きして気温が30℃を超える前
朝っぱらから作業開始です。

チェーンは、D.I.D530ZVM-X 
スプロケットは、前後ともX.A.Mです。
丁数は純正と同じで前18丁、後41丁としました。



センタースタンドの無いバイクは難儀です。

まずメンテナンススタンドを揃えるところから始まります。

そして、このCBが重い…。
一人でスタンドかけるのも慣れないと
大変です。重量270kgですから。
SRの倍近くあるのでは…。
メンテ性に優れるところもSRの楽しさでしょう。


タイヤを外すとメンテナンスしている感が増します。


スプロケットも外して、新品と比較すると減っていることが
よくわかります。
すでに6万キロを超えていますし、純正なので
乗り継いで来られた歴代オーナーは交換していないでしょうから
当然と言えば、当然ですね。


ついでなので、ハブダンパーも交換しておきます。

他のオーナーさん達の過去のブログを参考にさせて頂き
ビードワックスも事前に用意しておいたので
すんなりと収まりました。


前後スプロケットを交換したら、古いチェーンをカットし
新しいものと交換して行きます。

写真はないのですが、チェーンのカット、カシメには
D.I.Dの「かし丸君」を使いましたが、本当によくできた工具だと
感心しました。

you tubeに交換のやり方の動画があるため、それを見てから行ったので
チェーン交換が初めての私でも問題なくスムーズに出来ました。

個人的には「かし丸君」は、今までに購入して良かった工具の
ベスト3に入るのではないでしょうか・・・。



とは言え、初めての作業や汚れた部分を掃除しながらの作業なので
想定していた時間の倍くらいはかかりながら、なんとか終了です。

最後にオマケ


ドライブスプロケットの交換には、クラッチレリーズを外す必要がありますが
そのボルト類がサビで凄いことになっていたので、ついでに新品と交換しました。

こうして並べてみるとサビも凄いのですが、膨張もしていますね。

見えない部分も綺麗になり、気持ちもすっきりしました。

最近では、SNS上で自分で整備することについて賛否両論あるようですが
私は、整備をすることで、自分自身の心も整えられるような気がするので
やはり好きですね。










2018年7月28日土曜日

SR400 猛暑洗車


7月は連日の猛暑。

朝から30℃超えは当たり前になりました。

久しぶりの洗車。



ひととおり洗車した後は、シートクリーナーを使って
ステッチの白い部分の汚れを落とします。


見て下さい、この汚さ…。
全くシロくない。



ステッチを中心に泡泡に。

5分ほど放置して、拭き取ります。


アレが…


コレに!


砂埃で茶色だったシートが


白さを取り戻しました。


エキパイも焼けが酷かったので
簡単に磨いておきますが、
まだまだ磨きが足りません。


また時間が取れたら頑張って磨きましょう。



それにしても我が家の上空には
電線が多いなぁ。









2018年6月22日金曜日

SR400 フロントフォークオイル交換

今月はブログがハイペースで進みます。

メンテばっかりやっているので
久しぶりにネタが豊富です。


平日ですが、事情があり有休を取り
用事と同時進行で、空き時間がだいぶあったので
フロントフォークオイルの交換を済ませてしまいます。


ハンドルがノーマルならフォークを
外しても何の問題もないのですが
セパハンなので、フォークを外すと
ヘッドライトやマスターシリンダーなどが
保持できなくなってしまいます。

そこで写真のように家にあった適当な
園芸用の棒に、タイラップで各部を固定し
保持できるようにしました。


キャリパー本体もぶら下げる訳には
いかないので脚立に。


ついでに汚れていたフォークのアウターも
WAKO'sのメタルコンパウンドで磨きます。
写真だとすごくピカピカに見えますね。

ずっと気になっていたメンテが進むので
とても気持ちがいいです。

最近は、けっこう朝から晩まで仕事のことを
考えているので、仕事以外の事に集中できる時間が
持てるのは本当にありがたいです。


あとは組み付けて完了です。

自分で付けてるメンテナンスノートを
見返してみると
フォークオイルの交換は2014年になっていました。

そんなに経っていないと思うのですが
歳取ると時間が経つのが早いので、
間違いないでしょう。

でも4年ぶりって…。

4年ぶりと言えば、サッカーw杯では日本代表が
コロンビアに勝利です!

次回はw杯の年の前に終わらそう。





SR400 ブレーキフルード交換じゃい


リアまわりのメンテナンスに引き続き
フロントブレーキも終わらせます。

今回はフルード交換。

キャリパーのピストンもきれいしたい
のですが、工具がない。


とにかくフルードを進めます。

何度か経験して、やっとスムーズに出来るようになりました。

交換前と

交換後。

そしてキャリパーもパーツクリーナーで
汚れを落として、パッドの厚さも充分ある事を
確認。

キャリパーものすごく汚れてました。


古い方のフルードです。
子供の麦茶ではありません。

一連の作業を朝8時までに終わらせたら
ペットボトルに書いてあるとおり
これからベビーの時間です。









2018年6月7日木曜日

SR400 リアまわりのメンテナンス


リアまわりのメンテナンス。

車検だったのでメンテナンスを一気に
やりたいところではありますが
時間もないので部分、部分でわけて
少しずつ進めます。

リアのブレーキシューの厚さなど
まずは気になるところ。

後輪を外して作業。


げぇー。2年ぶりに見てみると
シューの粉だらけで真っ黒です。


ブレーキシューの厚さは全く問題なく
パーツクリーナーで綺麗に掃除して
完了です。

アスクルシャフトにもグリスを塗り
ついでなので、ピボットシャフトにも
グリスを充填して、この日の作業は
終わり!

まだ6月の初めだと言うのに季節外れの
暑さのなか、青空ガレージでの作業は
カラダに堪えます。





2018年6月2日土曜日

SR400 ユーザー車検で構造変更

SRに乗り出してから3回目の車検が
やって来ました。


今回も自分で車検を受けて来ました。

セパハンにしているので、ノーマルに戻すか、
それともそのまま受けるかで
っと悩んでいましたが、
構造変更での車検というものが
ずっと前から気になっていたこともあり、
今回はチャレンジしてみることにしました。

ここ最近のSRのトレンドはスクランブラーが
流行の兆しもあるので
ハンドルを戻すのもありかと思いますが、
やっぱりセパハンの見た目が好きなのと
ブレーキホースがショート化しているため、
おそらく長さが足りずに
いろいろとやらなければならない
手数が増えてしまうため、
セパハンのままで行くことにしました。

2年ぶりの車検なので、前回のことはほぼ記憶になく・・・。

セパハンの場合は、構造変更が必要みたいです。
正しくは、ハンドルの交換をしたことで、車体の高さと幅が車検証記載から
±5cmを超えるのであれば構造変更が必要みたいです。

当日はまず、ライトの光軸合わせのために、すぐ横にあるテスター屋さんに寄ります。
前回も利用させてもらいましたが、さくさくっと合わせてくれて1080円なので
先にお願いします。

が今回は、だいぶ左右がずれており、しかも純正品のライトではなかったため
調整に手間を取らせてしまいました。でもお値段はそのまま、良心的です。

準備も整い、いざ陸運局へ!

陸運局では、まず自賠責保険の更新のため
D棟に寄ります。前回はここで保険の更新と
用紙と証紙を購入したと思ったのですが
どうやら正しくはA棟で購入するようです。
構造変更である旨を伝えて用紙は購入したのですが
証紙は今回は購入できませんでした。
(到着が昼休みの時間だった為かも?)

A棟に行き、手数料を証紙で購入。
B棟で書類に記入して提出します。

提出の方法も独自のルールみたいです。
窓口前カウンターに赤い番号札があり
その札を事前に手に取っておくと
番号を順番に呼ばれるので、その時点で提出です。
(知ってればどうと言う事でないルールですが
知らない人にはわからず、他の人をみて
気づきます)

書類のチェックが済めばあとは検査レーンに進みます。
検査レーンでは通常の継続検査を行います。

検査は係員にお任せで、教えてもらいます。
光軸も問題なく一発合格。

この後から構造変更の検査のため
1番レーンに並び直しの指示を受けます。


1番レーンは新規登録のレーンらしく
車も一緒なので混んでます。

雨じゃなくて良かった。

そして新車のバイクも並ぶなか、
私のオンボロも並ばされて、
何だか辛いです。

係員にハンドル交換を伝え、
高さ、幅を測ります。
この時、気づくのですが高さは5cmも変わっていませんでした。
幅もセパハンの絞りを広げれば、変更の必要すらなかったかもしれません。



検査も終わり、最後に車検証を受け取り
新たな事実に気づきます。

車検の有効期間が、ぴったり2年後になっています。
日程に余裕をもって早めに受けたのですが
それが仇になりました。

要は構造変更は、変更がある為に
新しく車検を取り直すと言う事になるのですね。
だから新規扱いで、期間も受けた日から
2年間になる…。

10日も損した事になる…。
次回はGW中にメンテしなければならず
スケジュールがタイトになりました。

う〜ん、微妙な結果だぁ。
構造変更やって良かったのか、悪かったのか。

経験できたので良しとするかぁ。




2018年5月5日土曜日

SR400 タペットクリアランス調整

気になっていたタペットの調整をしました。

まずは事前準備として、消耗品を注文しておきます。


ウェビックで純正パーツの注文すると
すぐに届きます。

これだけだと送料がかかってしまうので
他にも必要になりそうな物も一緒に注文しておきます。

久しぶりの作業なので、一応、手元にある
SRの書籍で手順を再確認しておきます。




それにしても汚いですが、時間の都合上
今日は先に進みます。


こいつを回して、プラグの穴から負圧を
感じる方側で目印を合わせて作業開始です。


クリアランスを規定の通り調整すれば
完成です。

カチカチ音も抑えられて気持ち良く走れます。








SR400 ノーマル換装作業

今月は車検月です。

ぼちぼちノーマルに戻す作業を開始します。

今回は、ハンドルはセパハンで受けて
みようと思っています。

今のところは。


リアのフェンダーを戻します。


フロントのフェンダーも戻して、
ライトも戻すために配線を外しました。

で純正ライトを付けようとしたところ
問題が発生!

ライトケースが、スピードメーターの
ケーブルと干渉します。

幅もあるためライトステーを広げようとすると
ブレーキのケーブルと干渉します。

ま、まずい、、としばらく途方に暮れます。

いろいろと考えたあげく、導き出した答えは
ライトは現状維持で。

光量が心配なので、事前にテスター屋さんで
確認しておこうかと思います。

とりあえず最低限の形にはしたので
あとは整備をちびちびと進めましょう。




2018年5月1日火曜日

SR400 GWは都心へ

GWってどこに行っても混んでますよね。

そんな時こそ空いているところがあるんです。

そう。それは都心!

とは言え、昼の時間帯になれば
主だった場所は混んでしまいます。

でも早朝、まだみんなが活動していない
時間帯なら都内も気持ちよくクルージングできます。

私は朝7時の子供のミルクまでに帰らなければなりませんし。

前から写真を撮りたい場所がありました。


ココです!ココはMOTONAVIのSR特集で
撮影に使われていた場所です。

東京駅近くの丸の内です。

普段は朝早くからエリートビジネスマンが
闊歩するこの街もGWは人がいません。


撮りたい放題や〜!

これだけ人がいなければ、あそこも
撮影可能かと思い向かったのが


東京駅の正面の広場です。

朝5時30分くらいでしょうか、ウェディングドレスの
カップル達も記念撮影していました。

さて、次に目指すは日本橋です。


この欄干の麒麟像が凄いんですよね〜。

先客のカメラ女子に遠慮しつつ、少しだけ撮影し
次の場所へ。

銀座へ移動です。

銀座でも、昔から一度撮影したかった場所です。



1丁目にあるヨネイビルです。1階には
ケーキが超美味いアンリシャルパンティエがあります。

なので、どうしても特色ある、このシャッターの前で
撮影になってしまいますね。

それにしても、このシャッター、
10年前から色あせてない気がするんだけど
塗り直してるのかな…。そうでもなさそうだけど。

最後は、すぐ近くにある奥野ビルです。


築80年と言うからびっくり。

様々なギャラリーが入るアートな香りのする
ビルなのですが、このレトロな感じがたまりません。



取り壊されてしまう前に、写真に収めておきたい場所でした。

撮り終えると、だいたい予想どおりの帰りの時間です。

帰りの国道17号もスイスイです。

信号にもひっかからないので
気持ちよく流せます。

今回は撮れ高も多くて満足できました。
都内を走ってこんなに楽しいなんて
今まで感じた事もありませんでしたので
やっぱり、早起きは三文の得なのです。